![これから行くかもしれない展覧会[2011・11~]](https://paragraph.jp/test2/wp-content/uploads/2011/10/hatakeyama.jpg)
これから行くかもしれない展覧会[2011・11~]
畠山直哉展「ナチュラル・ストーリーズ」
2011年10月1日[土]―12月25日[日]
東京都写真美術館(東京・恵比寿)
自然との関わりを撮った作品を中心に。311以降の故郷・陸前高田の風景も。
野田凪展
2011年10月18日[火]―11月18日[金]
クリエイションギャラリーG8(東京・新橋)
ガーリー的な要素を、写真やイラストでなくデザインで明解に表現した稀有な人。
朝鮮時代の絵画-19世紀の民画を中心に
2011年10月18日[火]―11月23日[水・祝](後期)
日本民藝館(東京・駒場東大前)
評判の高い朝鮮民画の展示。
杉浦康平・脈動する本 デザインの手法と哲学
2011年10月21日[金]―12月17日[土]
武蔵野美術大学美術館 展示室3(東京・鷹の台)
60年代から近年までのブックデザインや得意のダイアグラムなど約1000点を展示。
柳宗悦展 暮らしへの眼差し
2011年10月22日[土]―12月4日[日]
そごう美術館(横浜・横浜)
没後50年。民藝運動と朝鮮・沖縄への興味。美術界の中村とうようみたいな人だと思う。
田名網敬一「迷いの橋シリーズ」
2011年10月22日[土]―12月11日[日]
Nanzuka Agenda(東京・渋谷)
360°グラフィックスによる多色版を展示。色が眩しい。
クリスチャン・マークレー「Scrolls」
2011年10月25日[火]―12月22日[木]
ギャラリー小柳(東京・銀座)
コミック/カートゥーンの擬音をサンプル/コラージュしたポップアート。
谷川俊太郎と絵本の仲間たち -堀内誠一・長新太・和田誠-
2011年10月26日[水]―2012年1月29日[日]
ちひろ美術館・東京(東京・上井草駅)
もう展示タイトルがすべて。ぜひ観たい。
エマージング・ディレクターズ・アートフェア「ULTRA004」
2011年10月28日[金]―11月3日[木・祝]
スパイラルガーデン(スパイラル1F)(東京・表参道)
東京の62名のギャラリストがセレクトした若手作家のショウケース。北村範史さんほか参加。
シブカル祭。~パルコの女子文化祭~
2011年10月28日[金]―11月7日[月]
パルコファクトリーほか(東京・渋谷)
Onnacodomo、水尻自子、珍しいキノコ舞踊団ほか。女子の文化祭というコンセプト。
mt博ーmt expo 2011
2011年10月31日[月]―11月8日[火]
ディクショナリー倶楽部 ART SCHOOL(東京・渋谷)
マスキングテープの展示会。ミナペルホネンのマスキングテープなど。企画&AD=居山浩二。
ウィスット・ポンニミット「タムくんのゆれないこころ展」
2011年10月31日[月]―11月13日[日]
丸の内ハウス(東京・東京)
丸の内の光景を描いた巻き紙ドローイングなど。世界は揺れてもこころはゆれないように。
スズキコージ ワンダ~?フル・ゾーン
2011年11月2日[水]―11月18日[金]
コニカミノルタプラザ(東京・新宿)
写真ギャラリーとしては珍しい、恒例の絵本原画展も第五回。ライブペインティングもあり。
特別展 森永のお菓子箱 エンゼルからの贈り物
2011年11月3日[木・祝]―2012年1月9日[月・祝]
たばこと塩の博物館(東京・渋谷)
戦前戦後の懐かしいお菓子パッケージと宣伝ポスターなど。レトロな仕事の参考に。
藤原新也の現在 書行無常展
2011年11月5日[土]―11月27日[日]
Arts Chiyoda 3331(東京・秋葉原)
震災後も独自の活動を続けてきた氏による、写真と書の展示。
会田誠「美術であろうとなかろうと」
2011年11月5日[土]―12月25日[日]
トーキョーワンダーサイト本郷(東京・水道橋)
前にミヅマアートギャラリーで観たダンボール制作の続きと、若手作家の紹介など。
上田三根子展「IN THE ROOM ON THE ROAD」
2011年11月8日[火]―11月13日[日]
タンバリンギャラリー(東京・外苑前)
3年ぶりの個展。前回の個展の終了時に娘が生まれ、今回で3歳になったので。
亀井雅文 タテ ヨコ ナカミ
2011年11月11日[金]―11月23日[水・祝]
GALLERY SPEAK FOR(東京・代官山)
かせきのナイチョロ亀井が、スチャダラパー副読本『余談』に発表していたスニーカーの作品など。
7つの海と手しごと〈第2の海〉「北極海とイヌイットの壁かけ」
2011年11月12日[土]―12月18日[日]
生活工房ギャラリー(東京・三軒茶屋)
イヌイットの暮らしが描かれたハンドメイドの壁かけ。イヌイットの作品大好き。
クリ8ギャラリー開設記念展 「2012年賀状」展
2011年11月15日[火]―11月27日[日]
クリ8ギャラリー(東京・外苑前)……〒107-0061 港区北青山2-7-26 メゾン青山2F(Google Map)
クリ8のギャラリーがオープン。上田三根子、安西水丸ほか著名なイラストレーターと若手が参加。
森山大道 写真展 「あゝ、荒野」
2011年11月17日[木]―11月30日[水]
ポスターハリスギャラリー(東京・渋谷)
寺山修司の唯一の長編小説「あゝ、荒野」と写真とのコラボレーション。
平野甲賀のリトグラフ展
2011年11月18日[金]―12月4日[日]
六次元(東京・荻窪)
新作の般若心経とリトグラフ。
スマートなこけし展
2011年11月18日[金]―12月7日[水]
トーキョー カルチャート by ビームス(東京・代官山)
50名のアーティストによる1点モノのこけしが大集合。
山崎千央展「かぜのない あたたかい日」
2011年11月21日[月]―11月26日[土]
ピンポイントギャラリー(東京・表参道)
可愛くて不思議な、なんか好きなタイプの絵。作家のサイトはこちら。
清水 沙個展「ザネリ」
2011年11月22日[火]―11月27日[日]
ギャラリーDAZZLE(東京・外苑前)
青を基調に描かれたシンプルなイラスト。作家のサイトはこちら。
KISHIN SHINOYAMA PHOTO EXHIBITION “ATOKATA”
2011年11月22日[火]―12月15日[木]
Audi Forum Tokyo(東京・原宿)
篠山紀信が撮影した同名の東日本大震災写真集からの展示。
100%ORANGE 本の原画展
2011年11月22日[火]―12月25日[日]
青山ブックセンター本店内ギャラリー(東京・表参道)
「よりみちパン!セ」や絵本などに描いた原画を、版元をまたいで一挙公開。
都築響一「暗夜小路 上野~浅草アンダーグラウンド・クルーズ」
2011年11月25日[金]―2012年1月9日[月・祝]
NADiff Gallery(東京・恵比寿)
「東京の右半分」に棲息する怪しいアンダーグラウンド・カルチャーを追う。
>>これから行くかもしれない展覧会[2011・10~]