
純粋に近況だけのメモ/〜2013・FEB
▼アートともデザインともあまり関係のない最近の出来事について再び。前回の近況とあわせてどうぞ。
▼前回も書いた恵比寿の仕事場を昨年の秋以降離れて、現在は自宅兼仕事場でほとんどの時間を過ごしています。ギャラリーや書店も従来のように通勤途中に、とはいかず改めて時間を作って行くため、これまで以上に内なる好奇心を燃やす必要を感じています。新しい仕事場については決して諦めたわけではなく、良きタイミングの訪れを待っているところです。
▼昨年夏にモバイルワーク用に買ったMacBook Pro Retina Displayモデル(15インチ)を早くも手放しました(マイナーアップデートで中古の査定価格が下がる直前のタイミングで)。最も致命的だったのは、仕事で愛用しているAdobe Illustratorが特定の操作で必ずフリーズしてしまうことでした。発売直後の品薄の時期によく吟味せずメモリが8MBの機種を急いで買ったものの、OS X Mountain Lionではパワー不足で、やはり最大の16MBを選ぶべきでした(でも高い…)。オンボードメモリのため、あとから増設できないのも大きなネック。Retina Displayシリーズはアップルにとって時期尚早であり、iOS6のマップと同様にもう少し吟味してから出すべきだったのでは、というのがいまの率直な評価です。その後の使用状況を考えると、評価の定まらない新品を買うよりも中古のMacBook Airで十分だった気がします。後悔先に立たず…。2012年はアップルにとって混乱の一年でした。果たしてここから巻き返しはあるんでしょうか。えっ、腕時計?
▼昨年末に申し込んだ区内の認可保育園に内定が出て、娘を通わせていた野外保育の園と3月でお別れすることになりました。娘はこの園での一年(年少)で、幼児教育三年分にも相当するような大きな学びと成長を得ることができ、親としても大満足です。今度行く保育園はこれまでの園とも交流があるため、課外活動などで引き続き交流を続けつつ、保育で空く親の時間を今まで以上に有効に仕事に生かしていきたいです。
▼約3年間続いた毎月の仕事が昨年いっぱいで終了し、今年からの収入に不安を感じて落ち込む日があったかと思うと、翌日に新しい仕事の話が急に舞い込んだり……相変わらず綱渡りのような仕事状況を楽しんでいます。昨年末から今年にかけての主な仕事としては、まもなく発売されるスムルースの2枚組ベスト、下中商会のサード、月刊保育とカリキュラム増刊号『保育のうた155』(ひかりのくに)、舘ひろし春ツアーのコンサートチラシなど。昨年から続く絵本熱が神様にも通じたのか、進行中のものも含め、春からいくつかの絵本関連の仕事に関わることになりそうです。絵本・楽譜集などのブックデザイン、CDやDVDパッケージの仕事など、心当たりのある方は引き続きメール、またはContactまでご一報ください。
▼お金がない、と嘆きつつ今年に入ってから、電気グルーヴのZepp DiverCity、クラフトワーク×2(数日前に書いたこちらの記事も参照)、モーニング娘。れいな卒コン(予定)とコンサートチケット代への投資が続きます。音楽の最終地点はやはりLIVE=生=現場だと、今更ながら強く感じます。これまでに関わってきたミュージシャンのLIVEの招待とかも、仕事と重なり泣く泣く断念する機会が多かったのですが、今年はできるだけ一度限りのLIVEの方を優先していきたい所存です。
▼CDは今年、モーニング娘。のシングル「Help me!!」と、オウテカの新作『Exai』をBleep経由でCD+DLで購入したくらい(参考:24bitのWAVデータで2時間17曲のオウテカ浴 / Exai – Autechre)。SoundcloudではDJ HOME CUTのシティポップMIXをヘビロテ中。
▼以前旧ブログのトップで公開していた「只今進行中の仕事」を、プロフィールのページで再開しました。