![これから行くかもしれない展覧会[2019・9~]](https://paragraph.jp/test2/wp-content/uploads/2019/11/arairyoji-250x340.jpg)
これから行くかもしれない展覧会[2019・9~]
畦地梅太郎・わたしの山男
2019年7月6日[土]―9月23日[月・祝]
町田市立国際版画美術館(東京・町田)
半世紀経ったいま見ても新鮮。版画であることにもいまさらながら驚く。
絵本になった『ねすみのシーモア』原画展
2019年8月20日[火]―9月2日[月]
青山ブックセンター本店 ギャラリースペース(東京・表参道)
日本各地を巡回したねずみのシーモアが東京に帰ってきた。
「aupuni」網代幸介、山口洋佑
2019年8月23日[金]―9月4日[水]
新宿眼科画廊(東京・新宿)
アフリカの国とどこかの宗主国? 強く語りかけてくる絵。
有山達也展「音のかたち」
2019年8月27日[火]―10月5日[日]
クリエイションギャラリーG8(東京・新橋)
レコードを題材に考える音の「かたち」。有山さんの初個展。
ジョーダン・カーウィック「FATAL PURITY」
2019年8月30日[金]―9月21日[土]
MASAHIRO MAKI GALLERY(東京・明治神宮前)
花瓶の花を描いているだけなのに、目が離せなくなる。
荒井良二個展「きょうのぼくはどこまでだってはしれるよ」
2019年9月2日[月]―9月14日[土]
ピンポイントギャラリー(東京・表参道)
神宮前移転後初の展示。新作絵本をテーマに描き下ろしたオリジナル作品。
デッカチャン 芸術の秋展『HAPPY』
2019年9月3日[火]―9月16日[月・祝]
Cafe’ na.(カフェな。)(東京・原宿)
ニガミ17才のメンバー、トミタ栞など意外な顔ぶれ。カフェな。は原宿の大好きな場所。
しんよんひ 個展「雨の音」
2019年9月5日[木]―9月16日[月]
ウレシカ(東京・西荻窪)
多色なのにどことなく物哀しい、不思議な情感を湛えた絵。
柊有花個展「Blessing」
2019年9月6日[金]―9月11日[水]
HBギャラリー(東京・表参道)
人物や花、馬などのモチーフを優雅に描く。立体作品も。
濱田英明写真展「DISTANT DRUMS」
2019年9月7日[土]―9月29日[日]
BOOK AND SONS(東京・学芸大学)
同名の写真集の元になった旅先の写真。どこを切っても濱田さんの世界。
ホンマタカシ「Looking through – Le Corbusier windows」
2019年9月7日[土]―10月12日[土]
TARO NASU(東京・六本木)
何年か前に表参道のブティックで同じシリーズを観た記憶がある。
阪本トクロウ展 -Weave-
2019年9月12日[木]―9月27日[金]
新生堂(東京・表参道)
「墨流し」という技法に挑戦して描かれた新作。
チェコ・デザイン 100年の旅
2019年9月14日[土]―11月10日[日]
世田谷美術館(東京・用賀)
まとめて観られる機会は少ない、チェコの絵画から工芸品まで。
くのまり個展『gift』
2019年9月18日[水]―9月29日[日]
手紙舎 2nd STORY(東京・柴崎)
切り絵による人物と、風景の対比が見事。
エドワード・ゴーリーの優雅な秘密
2019年9月29日[日]―11月24日[日]
練馬区立美術館(東京・中村橋)
2016年から、世界と日本各地を巡回する展示が東京へ。八王子で逃したので観たい。
細野晴臣デビュー50周年記念展「細野観光1969–2019」
2019年10月4日[金]―11月4日[月・休]
六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー・スカイギャラリー(東京・六本木)
50年を5つのパートに分けて紹介。ネーミングがいい。東京の音楽。
植田真個展「僕のすきな本のためのレコード」
2019年10月5日[土]―10月18日[金]
シーモアグラス(東京・原宿)
本がレコードだったら、と架空の音楽を想像して作ったジャケット作品。
中林忠良銅版画展 ―腐蝕の旅路―
2019年10月18日[金]―11月20日[水]
O美術館(東京・大崎)
Corneliusの叔父。『Mellow Waves』シリーズに採用されたことで有名。待望の東京展。
ミナ ペルホネン/皆川明 つづく
2019年11月16日[土]―2020年2月16日[日]
東京都現代美術館(東京・清澄白河)
来年で25周年。100年つづけたい、との思いから付けられたタイトルの展示。
[メモ]
ケロポンミュージアム@シーモアグラス、終了しました。「編集後記」的な文章を追加しました。
>>ケロポンミュージアム@シーモアグラス|パラグラフ|下山ワタル
グラフィックデザインを始めて約20年間の仕事をまとめました。ダウンロード可。
>>下山ワタル DESIGN ARCHIVE|パラグラフ|下山ワタル
最近突然聴くようになったK-POPから好きな曲・気になる曲をプレイリストにまとめました。
>>K-POP PLAYLIST 2019 SUMMER|パラグラフ|下山ワタル
何度でも読んでほしい、アンジュルムックと、ハロプロを好きになった理由。
>>これから行くかもしれない展覧会[2019・7~]|パラグラフ|下山ワタル
この夏に関わった仕事について、後日お知らせします。
おかげさまで途切れない程度に新しい仕事も戴けています。
昨年の8月に新しい自宅兼仕事場に転居して、早いもので一年が経ちました。
写真は、今年の6月に種を植えて、3か月で大きく育ったひまわり。
日照のせいか、葉が茶色くなり随分虫に食われてしまったけど、なんとか花が付いた。
まるで、この一年間のセルフドキュメンタリー、もしくは自画像のよう。